公開日:2015.10.27 更新日:2017.09.21
スポーツ後の頭皮は傷みやすい!
みなさんは運動をした後の髪や地肌について、正しいケア方法をご存じでしょうか?
実は、運動をした後のケアを誤ると、薄毛を促進させてしまう恐れがあります。今回はそんな運動後の頭皮と髪についてのお話です。
運動後の頭皮は傷つきやすい状況です!
汗をかいたあとは「頭皮のベタつきをすっきり落としたい」「ニオイが気になる…」などの理由から、すぐにシャンプーをするという方も少なくないでしょう。
しかし、これは髪にとって非常に危険なことなのです!
■運動後の頭皮はデリケート!
というのも、運動後は血行がよくなっていることから、頭皮が柔らかくなっています。汗をかいたことで汚れは付着していますが、乱雑に扱えば、簡単に傷めてしまうという状況と言えます。
運動後は、優しく洗わないと薄毛を促進させてしまう可能性もありますので、注意してくださいね。
■運動後はシャンプー不要、湯洗いのみでOK
まずは汗を軽く拭きとりましょう。そして、ブラシで軽くブラッシングをしてください。これにより、ホコリなどの軽い汚れが落とせます。
その後、シャワーで髪をよくすすいでください。これにより、シャンプーを使わなくても汚れの約7?8割は落ちてくれます。
あとは毎晩の、いつものシャンプーのみで十分です。
洗いすぎは禁物!かゆみや湿疹の原因となる恐れも
頭皮の皮脂が多すぎると、髪までベタつきを感じてしまうものですが、逆に皮脂が少なすぎると、頭皮が乾燥するため、細菌が繁殖しやすくかゆみの原因にもなります。
この症状がひどくなると「乾燥性湿疹」という、痒みを伴う湿疹ができることもあるほどです。
また、健全な頭皮環境のためには、適度な皮脂量が必要です。しかし洗いすぎて皮脂が足りなくなると、それを補うために皮脂が大量に分泌されてしまうこともあります。それでは本末転倒ですね。
■シャンプーは1日1回、すすぎは丁寧に
マイナチュレでは以前から推奨してまいりましたが、シャンプーは、お休み前の1日1回としてください。
皮脂は、紫外線や雑菌などから頭皮を守るバリアの役割も果たしてくれています。運動後にシャンプーをすると、その後から就寝までの間、頭皮が無防備な状態になってしまうのです。
運動後は湯洗いのみ、そして就寝前のシャンプーは、すすぎをしっかりと。頭皮に汚れも洗剤も残さないように丁寧にすすいでくださいね。
運動しすぎると細胞の老化を早めてしまう!?
最後に、「運動と育毛」との関係について覚えておきたい情報をお届けします。
適度な運動は、筋肉の緊張を和らげ、全身の血液循環を良くすることにつながります。頭皮・毛根への血流が増えるのはとても良いことです。
しかし、運動のやり過ぎは、逆に活性酸素を増やしてしまい、細胞の老化を早める恐れもあるため注意が必要です。
運動の種類や量の目安としては、ウォーキング、ストレッチ、水泳など、心拍数が上がりすぎず続けられるものが理想的です。
毎日1時間のジョギングでは、やや運動量が多いかもしれません。途中にウォーキングなどをプラスしながらの1時間程度、無理がない状態で続けられるものを選ぶのがお勧めですよ。
編集後記
いかがでしたでしょうか?
健康維持のためにも、髪のためにも、適度に身体を動かすのは大切なこと。その後のケアについても、頭皮の負担に気をつけてみてくださいね。