公開日:2014.01.28 更新日:2017.09.07
肩こりは薄毛の原因に?!
こんにちは♪
突然ですが、最近「肩がこっているかも」と感じたことはありませんか??
「たかが肩こり」と思うかたも多いかもしれませんが、実は薄毛、抜け毛の原因としてはかなり重要なものなのです。
今回は、肩こりに注目をして育毛ケアに役立ててみましょう♪
今すぐ見直しをしましょう!肩こりは薄毛の原因に?!
「冬になると、冷えにより肩がこって重い……」。
という方も多いのですよね。
また冬に限らず慢性的に肩こりが気になるという方も最近では多い傾向にあるようです。
肩こりくらいどうってことない!
と無視してしまうことも多いかもしれませんが、実は、この「肩こり」も薄毛の原因として挙げられているのです。
よく考えてみると、肩の上には頭があります。
肩がこっているということは、頭に向かう血流がスムーズに流れずに、阻害されているということになります。
髪の毛が作られる頭皮への血流が悪ければ、どんなに高いシャンプーや栄養剤を使っても効果的とはいえません。
たかが肩こりじゃないと安心していてはいけません!
頭皮の栄養を妨げる育毛ケアの大敵なのです。
とくに、女性は更年期になると四十肩や五十肩などの症状も出てきます。肩が上がらないということは、頭皮への血流も鈍ってしまうという結果につながります。
肩こりの原因は運動不足??意識的に肩を動かしてみよう♪
薄着や冷房の冷えなどの原因から、夏の間だけ肩こりになる方も多いですが、気が付けば慢性的に肩こりの症状が……という方は、ずばり運動不足の可能性が高いでしょう。
何年も肩こりに悩まされていたと言う方が、テニスなど上半身を動かすスポーツを始めたら、嘘のように楽になった。
という話をよく耳にします。
薄毛解消のために、何かスポーツを始めるのはとてもいいことですよね。
けれども、忙しくてそんな時間はない!という方も多いはず。
そんな方は、まず肩を動かすストレッチから始めてみましょう!
肩をぐるぐると回すだけでもいいですし、肩を上下に持ち上げて動かすだけでも効果はあります。
また腕をぐるぐると大きく回すのもいいでしょう。
特に、パソコンを使ったり、長時間同じ姿勢でいた時には「肩がこったな~」と感じますよね。
そんな時には、そのまま放っておかずに、肩を動かしたり、マッサージをしてほぐしてみましょう。
簡単♪首と肩のこりをほぐす効果的なストレッチ方法☆
肩こりをほぐして、頭皮に栄養をスムーズに届けるためには無理のないストレッチを取り入れることが一番です!
今回は、簡単に出来る首と肩のストレッチをご紹介します。
仕事の合間、お部屋でのリラックスタイムに是非、取り入れてくださいね!
<肩の筋肉を伸ばすストレッチ>
まずは、肩甲骨(けんこうこつ)のストレッチです♪
・肩甲骨を寄せるだけ!ストレッチ
背中の後ろで両指を組んで、そのまま肩甲骨を内側にぐっと寄せて筋肉を伸ばすストレッチです。
・肩甲骨を上の方に上がるストレッチ
頭の上で両指を組んで、そのままぐっと上に持ち上げて肩甲骨を上に上げます。
・肩甲骨を前に出すストレッチ
胸の前で手の平が外側に向くように量指を組みます。
そのままぐっと前にひじを伸ばすストレッチです。
<肩の筋肉を鍛えるストレッチ>
次に、肩の筋肉を鍛えて肩こりを防ぐストレッチです♪
それぞれの体操を1回5秒間ずつ10~20回疲れるまで繰り返します。
・何も使わずに肩の筋肉を鍛えるストレッチ
座ったままの姿勢で、イスに置いて(おしりの脇)自分のおしりを力一杯持ち上げます。
・ダンベルを使ったストレッチ
両手にダンベルのような重さのあるものを持ち、
①出来るだけ、両肩を下げる
②出来るだけ、高く持ち上げる
と上げ下げの運動をします。
これだけ!どのストレッチもとても簡単ですよね♪
薄毛と運動の関係性に関して下記のページにまとめました!
最近運動不足を感じている方は是非一度見てみてください。
▼こちらの記事もおすすめ
いかがでしたでしょうか??
肩こりの自覚がある方はもちろん、予防としてストレッチをすることもオススメですよ♪
難しい動作はありませんし、時間も10分程度。
毎日続けていれば、自然と肩こりも改善されます♪
育毛ケアのために是非取り入れてください!