公開日:2014.02.14 更新日:2017.10.02
美髪の鍵は【女性ホルモン】!?まずは現状のホルモンバランスを確認!
今回は髪の抜け毛と密接に関係のある女性ホルモンについて知るためにまずホルモンバランスを崩す原因について知っておきましょう。
次に、現在のホルモンバランスについて知るためにチェック項目を用意させていただきました。
こちらを確認していただき、現在の自分の状態を知りましょう!
それでは、まずホルモンバランスを崩す原因についてお話させていただきます。
育毛ケアの大敵!ホルモンバランスを崩す原因を知ろう!
女性の身体の中では、お月様が満ち欠けするように絶えずホルモンの変化が起こっています。
このようにホルモン分泌の波にあわせて、育毛ケアはもちろん、ダイエットやお肌のお手入れ方法を変えていくことが効率良く美髪・美肌をつくる秘訣なのです。
逆に、ストレスになりやすい無理なダイエット、睡眠不足などの不規則な生活はホルモンバランスを崩す一番の原因です!
ストレスを抱えやすいと感じる時には、心身を緩めてリラックス。
時には自分を甘やかしてくださいね!
ストレスを軽減して、生活習慣を正し、女性ホルモンにしっかりと働いてもらえるようにしましょう♪
少し不安に感じられた方は、まず簡単に改善できるところから意識を変えていきましょう。
それでは、次に実際に現在のあなたのホルモンバランスはどうなのか確認していきましょう。
あなたの女性ホルモンの調子はどうかな?
「女性ホルモン、きちんと働いているかな?」と気になりますよね。
ぜひ下記の項目で採点し、チェックをしてみましょう。
一項目一点として合計点を出して下さいね。
□月経前の症状や月経痛がひどくなってきた
□頭痛、めまいがする
□月経周期が不順
□膣がかゆい
□寝つきがわるい、よく眠れない
□身体がむくむ
□顔がほてりやすい
□だるくて気力がわかない
□手足や腰が冷える
□足がつりやすい
□息切れ、動悸がする
□乳房や乳首がいつも張っている
□怒りっぽい、イライラする
□ひげや濃いすね毛がある
□不安感が強く、クヨクヨしやすい
□鼻の周りやあごに脂性ニキビができた
□肩こり、腰痛がある
□お肌がカサつく
□疲れやすい
□爪が割れやすい、すじが入っている
【2点以下】
女性ホルモン絶好調!
理想的な分泌。イキイキ、つやつやの毎日です。
今の体調を維持しながら「今までと何か違う?」と感じたらストレス解消や栄養バランスを見直して、早寝早起き、ウォーキングなどの対策を早めにしましょう。
【3~6点】
女性ホルモン活性化が弱り気味。
やや分泌が弱っている可能性があります。
パソコンワークなどが続いて運動不足になっていませんか?仕事や家事、子育てに頑張りすぎて心の余裕がなくなっていませんか?
今日からでも生活習慣を見直してみましょう。
【7~16点】
女性ホルモンの分泌が減り、バランスが崩れています。
このままでは早い段階から「プレ更年期」の症状が出てしまうかもしれません。
生活のリズムを整えて、心からくつろぐ時間を大切にしましょう!
栄養バランスもしっかり気をつけてくださいね。
女性ホルモンのバランスが崩れは、健康にも頭皮にもよくありません。
女性ホルモンのバランスの崩れに心当たりのある方は、下記も確認してみてください。
>> 髪やお肌に影響!?女性ホルモンの分泌バランスを増やす方法
【17点以上】
危険信号……ホルモン危機です!
女性ホルモンの分泌が非常に少なく、バランスも崩れて危険状況。身体の調子も悪く、月経が止まっているなんてことはありませんか?
何かの病気も考えられますので婦人科を受診してみましょう。生活習慣も全て見直してくださいね。
——————————————
あなたのホルモンバランスの調子はいかがでしたか?
育毛をはじめ、女性の美しさと密接な関係にある‘女性ホルモン’の働きについてお分かりいただけたかと思います。
ホルモンバランスが乱れて少し不安と思った方もそうではなかった方も、ホルモンの波を理解して、育毛ケアで効果を実感出来るようになりませんか!?
特に出産後の女性は女性ホルモンが崩れやすいです。
産後の薄毛でお悩みの方はマイナチュレの育毛剤で頭皮のケアを行ってください。