公開日:2014.07.14 更新日:2017.11.15
夏のくせ毛におすすめの髪型とは
夏は湿気が多く、くせ毛になりやすいものです。
なかなかスタイリングも決まらず、夏は髪型をどうしようか悩まれている方も多いかと思います。
そこで今回は、くせ毛におすすめの髪型と、夏のくせ毛を進行させないための3つの習慣をご紹介します。
くせ毛におすすめの髪型
夏のくせ毛に悩んでいる方も、実際は直毛に近く、うねりも緩やかなことが多く、工夫次第でオシャレに見せることができます。
ではくせ毛におすすめの髪型にはどのようなものがあるかご紹介します。
1、基本はロングヘアがおすすめ
髪の重さで、くせ毛が目立たず、パーマをかけたような女性らしさが演出できます。
アイロンで途中までストレートにして、毛先だけは地毛を活かしてパーマをかけたように見せるのもおすすめです。
ストレートパーマなどで髪を傷めるのではなく、ワックスなどで髪を揉みこむようにするとふんわりとしたオシャレな髪型になります。
2、ショートヘアならエアリー感を出す
くせ毛を活かして髪を遊ばせ、エアリー感を出します。
毛先を内巻きにして、後頭部を少しふわっとさせれば、スタイリングも決まりやすく、可愛らしい雰囲気も演出できます。
髪の量を増やしてボブっぽくすると、髪に重さができるので、くせ毛も目立ちにくくなります。
3、前髪のくせ毛に悩んでいるなら編み込む
くせを隠しにくい前髪は、三つ編みがおすすめです。
前髪部分を三つ編みにして、ヘアピンで止めれば可愛らしくカバーすることができます。
また前髪を長く伸ばし、耳にかければ大人っぽい髪型にでき、オシャレ感も上がります。
▼くせ毛におすすめの髪型について、もっと知りたい方はコチラをご覧下さい。
https://www.my-nature.jp/content/other/16994/
くせ毛を進行させないための3つの習慣
くせ毛におすすめの髪型はたくさんありますが、くせ毛そのものを改善したい場合は、次の3つに気をつけましょう。
1、ストレートパーマに頼らない
くせ毛を無くすにはストレートパーマは有効ですが、髪に大きなダメージを与えます。
ダメージを受けた髪は、湿気などの影響を受けやすくなります。
一時的にくせ毛が改善されても、湿気の影響をさらに受けやすくなり、余計にくせが強くなってしまいます。
2、シャンプー後はドライヤーで乾かす
「夏は髪がすぐ乾くから…」といって自然乾燥にするのはおすすめできません。
濡れた状態から乾燥した髪は、うねりがついて、くせがさらに強くなります。
暑くても、ドライヤーで髪を乾かすようにしましょう。
▼ドライヤーの使用法について、もっと知りたい方はコチラをご覧下さい。
https://www.my-nature.jp/content/care/10581/
3、石油系のヘアケア製品を使わない
石油系のシャンプーやコンディショナー、トリートメントは、コーティング剤や添加物が含まれています。
これらの成分が毛穴につまると、頭皮が老化しやすくなり、髪にくせが強く出やすくなります。
————————
いかがでしたか?
夏の湿気でくせ毛に悩むこともあるかと思いますが、おすすめの髪型はたくさんあります。
くせ毛だからこそできる、自分だけの髪型を見つけてオシャレを楽しみましょう。