公開日:2015.06.11 更新日:2019.01.15
薄毛の原因に?抜け毛を伴う頭皮のかゆみ
頭皮がかゆくて、ついバリバリとかいてしまう。じつはその行為が抜け毛や薄毛の要因になっていたりします。
頭皮のかゆみのメカニズムや予防法について少し考えてみましょう。
頭皮がかゆくなるのはなぜ?
頭皮のかゆみは一度感じると、我慢できなくてどうしてもかいてしまいます。強くかきすぎて、頭皮に傷ができてしまい、さらにかゆさが増すなんてことも。
どんなことが原因で頭皮ってかゆくなるのでしょう。
頭皮の水分不足!乾燥によるかゆみ
空気が乾燥する寒い冬などは、肌が乾燥してかゆみを感じることがよくあります。肌と同じように頭皮も乾燥してしまうと、強いかゆみを感じてしまうのです。
ビタミン不足で代謝が悪くなり頭皮の保湿がうまくできない状態の場合や、ドライヤーのかけすぎも要因のひとつといえるでしょう。
ストレスや疲労による血行不良
不規則で忙しい毎日をおくっていると、ストレスが溜めってしまうものです。
ストレスが原因で新陳代謝が悪くなると、血行も悪くなり頭皮に十分な皮脂と水分が確保できなくなってしまいます。
頭皮のターンオーバーが乱れ、フケやニキビなどができることで頭皮のかゆみにつながります。
肌、頭皮の大敵!紫外線
紫外線が強くなる夏は、日焼けをしないように顔や肌にはしっかりと日焼け止め対策は万全!という女性の方も多いでしょう。
しかし紫外線を一番浴びるところは、一番高い場所にある頭、つまりは頭皮です。紫外線に当たりすぎると、頭皮が乾燥してかゆみが起きてしまいます。
また、紫外線は髪の毛や頭皮が老化してしまい、抜け毛や薄毛を引き起こしてしまうことも。
帽子やヘルメットで頭皮圧迫
仕事でヘルメットや三角巾など、頭皮を覆うものがありますが、サイズの合わない物などは頭皮の締め付けによる圧迫性脱毛症になる場合も。
圧迫性脱毛症は、頭皮の長時間の締め付けにより同じ場所に負担がかかり、血行不良によって新陳代謝も悪くなります。その結果、頭皮がかゆくなったり、髪の毛が弱くなったり切れたりするのです。
シャンプー
ほどんどの人が毎日かかさず、髪の毛を洗うでしょう。さまざまはシャンプーがあり、選ぶのにも悩んでしまうほど。
多くのシャンプーにはラウリル硫酸ナトリウムが含まれます。ラウリル硫酸ナトリウムは泡立ちが良く、強い洗浄力があるので一般のシャンプーにはよく使われる成分です。
洗浄力が強いうえに、脱脂力も強いので頭皮の皮脂を必要以上に奪ってしまい、乾燥やかゆみにつながってしますのです。
そのまま放置すると薄毛の原因に
頭皮は、髪の毛をつくる毛乳頭や毛根が集まるまさに土台となるところ。かゆみがおきるというのは、頭皮になんらかの異常が起きているサイン。
そのまま放置してしまうと、かゆみがひどくなり炎症をおこしてしまうなどして抜け毛や薄毛につながってしまいます。
頭皮のサインを見逃さず、原因を考え健康で正常な状態に戻してあげましょう。
頭皮を健康に保つためには
頭皮のかゆみの原因を見てみると、どれも普段の生活のなかで改善できるのがわかります。生活習慣の見直しで頭皮へのストレスを軽減することが、かゆみそして薄毛や抜け毛の予防につながります。
シャンプーを低刺激の物にしてみたり、ドライヤーのかけすぎに注意するなどは比較的簡単に改善できます。少しづつ、頭皮へのストレスを考えながら生活習慣を改善してみましょう。
頭皮ストレス改善でかゆみ解消!抜け毛の予防
頭皮のかゆみは頭皮の乾燥や不規則な生活が原因で起こりがち。放っておくと抜け毛の原因にもなります。
マイナチュレの育毛剤は頭皮へのストレスを軽減するため、天然由来成分で作られた安全で優しい商品。薄毛や抜け毛にお悩みのかた、頭皮のかゆみが気になるかたは、マイナチュレの育毛剤で、頭皮ストレス解消しましょう。
>> 薄毛にお悩みの女性におすすめ女性用無添加育毛剤「マイナチュレ」はこちら