公開日:2015.07.23 更新日:2017.10.17
女性の抜け毛・薄毛はダイエットが原因!20代女性が陥る薄毛のトラブル
近年、20代の女性の多くが薄毛・抜け毛に悩んでいるといいます。
過度なダイエットによる栄養不足や、ホルモンバランスの乱れが引き起こす身体や髪への影響を理解し、無理のないダイエットで薄毛・抜け毛対策を行いましょう。
ダイエットと薄毛・抜け毛の関係とは?
薄毛に悩む20代女性の多くに共通する原因として、過度のダイエットやストレスによるホルモンバランスの乱れなどが挙げられます。
ダイエットとは本来、健康な身体をつくるためのものです。
しかし20代女性の多くは「もっと細くなりたい」と誤った食事制限を行い、健康維持に必要な栄養素を十分に摂れていない傾向にあります。
栄養が不足すると、命を存続させるために必要な部位に栄養が優先されるのです。
栄養不足が薄毛・抜け毛の原因に
残念なことに髪の毛は優先順位が低くなっています。
そのため、髪の成分となるたんぱく質や、栄養を運ぶのに必要なビタミン、ミネラルなどが届かず成長が妨げられ、薄毛へとつながるのです。
また、栄養素を取り込む役割をしている毛乳頭が、栄養不足により壊れてしまうと、永久脱毛を行った状態と同じように、毛髪が育たなくなってしまいます。
この毛乳頭は、現在の医学では再生手段がないと言われているので、薄毛の悪化を防ぐためにも、偏った食事制限によるダイエットは行わないようにしましょう。
ダイエットと薄毛・抜け毛の関係
ダイエットは、炭水化物・たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラルの5大栄養素をバランスよく摂取することが大事です。
また、その人に合った運動を取り入れ、カロリー消費を促しながら行うのが理想的でしょう。
多くの20代女性は、総カロリーを大幅に減らすような極端なダイエットを行いがちですが、これでは頭皮や髪にまで十分な栄養は行きわたりません。
髪の成長をサポートするには?
5大栄養素の中でも、髪の成長に良いとされる「豆、ごま、わかめ、野菜、魚、しいたけ、芋」。
これらの食材を意識して食べると、バランスの良い食生活を送りながら健康的な身体を手にいれることができるとも言われています。
また、運動で代謝を向上させる方法も取り入れるとより効果的です。
ウォーキングや水泳などの有酸素運動を毎日少しずつ行うことで、基礎代謝量を上げることができ、無理なく健康的なダイエットができます。
女性ホルモンのバランスを整える
美しく健やかな髪の成長に重要な役割を担っているエストロゲンという成分は、女性ホルモンの一種です。
女性ホルモンのバランスが崩れると、エストロゲンの分泌が減少し、自律神経の乱れやストレスにより頭皮が硬くなり、血流が悪くなります。
それにより頭皮と髪に必要な栄養素が十分に供給されず、薄毛の原因に。
前の項目で挙げたような過度な食事制限によるダイエットはやめましょう。
栄養バランス改善は食生活から
女性ホルモンの分泌が多い20代のうちから、正しい食生活を心がけ、ホルモンバランスを整えることを意識し、薄毛を防ぎましょう。
完璧な食生活を保つのが困難だという方は、髪や身体に良い成分を含むサプリメントを活用すると、あまりストレスを感じずに食事の改善を行うことができるのでオススメです。
無理なく正しく、健康で美しい髪を手に入れましょう
20代女性に多く見られる、間違ったダイエット習慣が引き起こす薄毛の原因をご理解いただけたでしょうか?
過度のダイエットは避けて、健康な身体作りを行うことで、美しくボリュームのある髪を保ちましょう。
マイナチュレでは、無添加育毛剤や体内から改善につなげるサプリメントなどを通して、頭皮や毛髪に関するサポートを行っています。健康で美しい髪を手に入れて、毎日を楽しく過ごしましょう。