公開日:2015.10.02 更新日:2019.05.31
女性に多い前髪の薄毛の原因とは?
最近では、女性でも薄毛に悩むことは珍しくありませんが、特に目立つ前髪の薄毛は気になる方も多いはず。
薄毛の原因を取り除き、ハリとコシのある前髪を取り戻したいという方は、その原因と対策を知っておきましょう!
前髪の薄毛の原因
女性の薄毛は、ヘアサイクルが乱れる事で髪の毛1本1本が細くなってしまい、髪全体の密度が少なくなるのが特徴です。
これにはいくつかの原因が重なり合って薄毛に繋がっていることが多いので、ここでは女性の前髪の薄毛のもととなる大きく5つの原因を挙げていきます。
1.加齢
女性の髪は加齢とともに密度は20歳、太さは35歳をピークに下降していき、その後個人差はありますが、30代後半から40歳前後で抜け毛・薄毛を感じる女性が増えてきます。
2.ホルモンバランスの変化
女性は妊娠や出産で身体が劇的に変化し、ホルモンバランスが崩れてしまいます。この変化が抜け毛を招き、前髪や生え際が薄毛になることも。
3.生活習慣
夜更かしや無理なダイエット、喫煙などの生活習慣が続くと、頭皮の血流が悪くなり、必要な栄養が行きわたらなくなります。
4.ストレス
仕事や家庭内問題に加え、対人関係など、多くのストレスにさらされている現代人。
こうしたストレスは自律神経を乱し、血行不良を招くので、髪に十分な栄養が届かなくなり、毛髪の成長に悪影響を及ぼし薄毛の原因になってしまいます。
5.外的要因
薄毛の直接的な原因として、紫外線やカラーリング・パーマなどがあります。また、ヘアケア商品が合わなかったりすることも、頭皮を傷つける原因です。
女性の前髪の薄毛の対策法
薄毛の対策として、ヘアサイクルの周期(女性は約4?6年周期)を正常に戻すことが重要です。発毛を促しヘアサイクルの正常化に繋げるには、次の方法があります。
食生活と睡眠の改善
ファストフードや脂っこい食事は、血液の流れを悪くしてしまいます。
血流が良くなるように、毎日の食事を見直し、髪に良いとされるたんぱく質・亜鉛・ビタミン・ミネラルなど、バランスのとれた食事を積極的に摂取してください。
それが難しい場合は、サプリメントを組み合わせてみるのも良いでしょう。
また、夜10時から翌2時は成長ホルモンが多く分泌されるゴールデンタイムなので、できるだけ睡眠時間にあてるようにしましょう。
ヘアケアの見直し
シャンプーは、石油系の洗浄成分が配合された刺激の強いものではなく、頭皮へのダメージが少なく、無添加のものを選ぶとよいでしょう。
育毛剤を使う
女性育毛剤は、頭皮の保護を目的として保湿効果があります。これは抜け毛を増やさないようにするためで、髪の毛を育てて毛髪量を増やすことに重点を置いています。
身体の外側から頭皮頭髪の環境を整えるためにも、活用してみましょう。
天然由来成分配合のマイナチュレ
薄毛対策をするには、ストレスを抱えず、スキンケアと同じようにきちんとしたヘアケアをすることが重要です。
薄毛対策は根気よく続けていくことが大切なので、身体に負担の少ない、安心できるヘアケア用品を選びましょう。
マイナチュレでは、女性の薄毛対策に特化した商品を取り揃えています。特に育毛剤は、育毛有効成分・天然由来成分を配合していて、女性の身体に優しいのが特徴です。
安心してお使いいただけるマイナチュレで、育毛ケアを始めてみませんか?