公開日:2015.11.19 更新日:2019.05.31
頭皮を紫外線から守って女性の抜け毛対策を
女性の抜け毛を予防するには紫外線対策が必須!肌のケア同様に頭皮や髪にも気を配り、艶やかで潤いのあるヘアスタイルをキープしましょう。
紫外線で乱れるヘアサイクル
健やかな髪の場合、約3~5年かけて成長し、抜け落ち、再び新たな毛根が生まれるというヘアサイクルを繰り返します。
しかし、強い紫外線を浴び続けると、頭皮の新陳代謝が低下して老化が進み、正常な機能まで乱れる可能性が。
成長が不十分の状態で抜け落ち、新たな発毛も促されず、そのまま薄毛になってしまうこともあるのです。
その抜け毛、紫外線が原因かも
紫外線は、春から徐々に強まり、初夏から夏にかけて高まります。
顔や腕、足の肌は日焼け止め等でしっかり保護しても、頭皮や髪は帽子をかぶらないかぎり防ぎようがありません。
実は、肌よりも頭皮や髪のほうが、紫外線の影響を多く受けているのです。
紫外線によって起こる老化現象のことを「光老化」といって、年齢に関係なくダメージを受けます。
毛髪のおかげで少々の刺激からは守ってくれますが、「気付いた時には抜け毛や白髪が増えていた!」ということもあるので、注意しましょう。
夏の紫外線で起こる秋の髪トラブル
紫外線が最も強くなる夏は皮脂も増えるため、頭皮や髪にダメージを受けやすい時期。
秋に抜け毛が増えるのは、夏の強い紫外線によって、頭皮の働きが弱ったためとも考えられます。
具体的な症状
髪に含まれているケラチンというたんぱく質が紫外線によって破壊されることで、キューティクルがはがれやすくなり、パサパサで弾力のない状態になるでしょう。
枝毛や切れ毛なども発生し、深刻なダメージヘアにつながります。
毎日の紫外線対策でリスクを軽減
不健康な頭皮や髪ではせっかくの魅力も半減して、ヘアスタイルも決まらず、気分まで暗く落ち込んでしまいます。
そうならないためにも、毎日の紫外線対策を習慣にしましょう。
UVカットのアイテムを活用
外出時に必須の日傘や帽子は、紫外線を通さない黒系のUVカット効果の高いものを選びましょう。また、最も紫外線が高くなる時間帯を知ることも大切です。
無用な外出を控え、紫外線対策を万全にして出かけるようにしてください。日差しが弱まる曇りの日や冬も、油断せずにしっかりとガードしましょう。
UVダメージケア
浴び続けた紫外線は細胞にも蓄積されるため、毎日のケアが重要です。紫外線ばかりではなく、皮脂汚れも抜け毛の原因になりますが、必要な皮脂まで取り過ぎるシャンプーは、頭皮に悪影響を与えることも。
選ぶなら頭皮への刺激が少なく、紫外線のダメージもケアしてくれるアミノ酸系のタイプがおすすめです。
育毛剤でヘアケア
また、抜け毛が気になりだしたら育毛剤を使うのもよいでしょう。
頭皮に栄養を補給する育毛剤には、塗布するタイプや飲むタイプなど、さまざまなものがあります。
ただし、中には化学成分を使っている育毛剤もあり、肌質や体質に合わなかったり、悪影響が出る場合も。
天然成分でつくられた育毛剤なら、頭皮への負担も少なく安心です。しっかり吟味して、自分に合うアイテムを選びましょう。
天然成分がたっぷり配合!肌にやさしい育毛剤
健康的な頭皮をキープするためにも育毛ケアをはじめてみませんか?頭皮に栄養を補給してくれる育毛剤は、抜け毛や薄毛で悩んでいる方はもちろん、ちょっと気になりだしたという方にもおすすめです。
マイナチュレの育毛剤は無添加で、原料にこだわった27種の天然植物由来成分がやさしく頭皮をケアします。
育毛促進はもちろん、保湿や血行、フケまで防止。女性ならではの症状にきめ細かく配慮した、女性のための育毛剤です。
抜け毛対策をお考えの方は、ぜひお試しください。