公開日:2018.07.27 更新日:2020.03.04
マイナチュレスタッフ瀧澤の秘密に迫る♡後編 K子の部屋[vol.002]

こんにちは、K子ことマイナチュレ事業部の内藤です!
実は、セルフケアサポートアイテムのメルマガを書いている私。ウワサによると、最初のセルフケアサポートアイテムは、さつきさんが決めたといいます…。
そのヒミツはぜひ訊かねば!
もっと充実した育毛ケアを。そんな想いでセレクトしました
- K子:この機会にセルフケアサポートアイテムについても教えてください!一番最初に「天然木 ウッドクッションヘアブラシ」をセレクトしたのもさつきさんなんですよね?
どうしてまず最初にヘアブラシをご紹介しようと思ったんですか?
- 瀧澤:お客さまから、「髪や頭皮にさわるのが怖くてブラッシングできない」というお声をいただくことがありました。そこで、より手軽に、よりやさしく、そしてより効果的に頭皮マッサージができるアイテムってなんだろう?と考えてセレクトしたのが、このヘアケアブラシなんです!

ブラシの先が丸くなっているのにご注目。頭皮への負担が少ないだけでなく、土台の部分にクッション性をもたせることで、頭皮にふれたときのタッチがとってもやさしい設計に。
ブラッシングで頭皮を刺激して血行をうながすと、血管を通して届けられる栄養も増やせるんです。正常なヘアサイクルへと導き、健康な毛の成育をサポートします。
血行やコリに良いとされているツボの刺激にもお役立ち!
- K子:私もお気に入りです! 育毛ケアを考えると、ブラッシングできないのは、とてももったいないですもんね。
- 瀧澤:ブラッシングをすることで、髪についた汚れを落としたり、古い皮脂を頭皮から浮き上がらせることができるでしょ。だからシャンプーしたときもキレイに落ちやすいんです。
炎症の原因となる酸化した皮脂や雑菌が悪さをする前にケアできるから、頭皮にやさしいというわけ。汚れが落ちてたほうが、育毛剤も浸透しやすいですしね!

- K子:フムフム…なるほど。そこでこのブラシの出番ですね!
- 瀧澤:その通り! ブラッシングは、頭皮の血行を促すマッサージ効果という面からもオススメなんですが、このブラシは肌当たりがとってもやさしいから、頭皮へのダメージを気にせずにブラッシングできると思うの。
とはいえ、痛みや赤みが出ているお客さまががんばってブラッシングすると、肌をいためてしまうかもしれないから、K子さんもご案内のときには気をつけてね。
でも、お顔のたるみは「頭皮のたるみ」から起こるとも。頭皮をケアすることで、お顔のリフトアップも期待できちゃう(笑)。本当、ブラッシングしないなんてもったいない!と思います(笑)
- K子:ほんとですね、ご案内するときは気をつけます!
今では、ほかにもいろいろなセルフケアサポートアイテムをご紹介していますよね。
- 瀧澤:毎日のケアって、ひとりで頑張るのはやっぱり大変。ケアがストレスになってしまっては、本末転倒ですものね。だからこそ、みなさまのお役に立てるようなセルフケアサポートアイテムも充実させたいと思ったんです。
お届けする箱はお客さまが最初に手に取るもの。だから優しさをいっぱい詰め込みました
※サプリメント単品のお届けは、緩衝材付き封筒になります。
- K子:実は商品をお届けする際の外装箱をつくったのも、さつきさんなんですよね?
- 瀧澤:そうそう、箱のかたちやメッセージは私が。この外装箱には、ちょっぴり私のこだわりを注入しています(笑)。
まずは、メッセージやご連絡先などを箱の内側に印刷して、見た目はできるかぎりシンプルに。それでいて、配送業者の方には丁寧に扱ってくださいという意図が伝わるデザインを工夫しました。箱が花柄だったり可愛い色だったりすると、ご家族の方などから「この荷物は何?」と、いろいろ詮索されてしまうかもしれないので。
- K子:うんうん、そうですよね。
- 瀧澤:じゃあ外側にこだわるのはやめて、中身に想いを込めようと。商品と一緒に私達の想いも入れて、箱の中に一番お伝えしたいことを込めよう! と思ったんです。

- 瀧澤:さらに、梱包やゴミ出しの際の分別のことも考えました。以前はテープを使って梱包していたんですが、それだと捨てるときが大変ですよね。そこで、テープがなくてもダンボールを組み立てるだけで、ツメでしっかり留まって箱が開かないような仕組みにしたんです。
\ ここにもこだわり! /

外装箱は、「OPEN」のツマミを引っ張るとカンタンに開封できます。こんなにカンタンなのには、さつきさんの試行錯誤が!?
実は、ワンタッチでスムーズに開封できるようになっているんです。
箱が役目を終えたら、カッターなどを使わず、手でパタンとたためちゃうのもこだわりポイント!
箱が役目を終えたら、カッターなどを使わず、手でパタンとたためちゃうのもこだわりポイント!
- K子:前から思ってたんですけど、力が弱くてネイルしている私でもカンタンに開けられるんですよ!
それって、さつきさんの気持ちが込められていたからなんですね♪
- 瀧澤:そう言ってもらえると嬉しい!
とにかく「ストレスがない」と思っていただけるだけで、お客さまにとって大きくプラスになれば…と思います。

最後に、「メールでもお電話でも、もちろん直接お会いしてでも。これからもっともっと、お客さまと接する時間を増やしていきたいです。ご相談していただけたら全力でお手伝いしますので、ぜひ私にお声をかけてください!」と語ってくれた瀧澤。
お母さまの話では、K子も思わずホロリときてしまいました。そして、なんだかとっても元気をもらえた気が。
みなさま、これからもメルマガなどで瀧澤の名前を見かけたときは、ちょっぴりとでも彼女の笑顔を思い出してくださいね♪
みなさま、これからもメルマガなどで瀧澤の名前を見かけたときは、ちょっぴりとでも彼女の笑顔を思い出してくださいね♪