公開日:2014.01.17 更新日:2016.06.15
意外と知らない頭皮のこと。育毛ケアのためのシャンプー方法
正しいシャンプーが出来ているか自信がない…。
メイクの方法やダイエットと違い、雑誌などで正しい方法を紹介しないのがシャンプー&コンディショナーの使い方です。そのため、自己流でシャンプーを行っている女性が非常に多いです。
まずは正しいシャンプーの方法からご紹介します!毎日のバスタイムで是非試してみましょう!
頭皮に優しいシャンプーの順番とは
シャンプーの仕方は人によって様々ですが、ここでは一般的に頭皮と髪にやさしい順番をご紹介します。ここではシャンプーの順番についてご紹介しますが、シャンプーの正しい選び方についても興味がある方は、下記のページもチャックしてみましょう!
>> 薄毛はシャンプーで解消!正しいシャンプーの仕方・選び方
1.まずはブラッシングをしましょう
まずは髪をぬらす前に、ブラッシングをします。髪の汚れを落とすため、そしてシャンプーをしやすくするために行います。この時、ブラシが頭皮に当たらないように気をつけることです!
まったく触れないようにするのは無理かもしれませんが、出来るだけ髪だけをとかすように心かげましょう!
2.お湯だけで洗いましょう
ただ髪をぬらす人が多いですが、お湯で「洗う」という意識が大切。1分以上は時間をかけるようにしましょう。(意外と一分は長いものですよ!)髪の生え際から頭頂部へと指の腹で軽くもみこむように洗っていきます。頭皮を強くこすり過ぎないように、気をつけましょう。
そして爪を立てないようにするのも忘れずに!
3.シャンプー剤をつけましょう
シャンプー剤はまず手の平にとって泡立ててから頭皮につけます。よく出してそのまま頭皮につけて泡立てている方がいますが、摩擦を起こして頭皮に負担をかけるのでやめましょう。どんなシャンプー剤でも髪を洗うものではなく頭皮を洗うことを大切にしてください。
頭全体を泡立てたら、頭皮を軽くもむように、生え際から頭頂部に向かって、指の腹で洗っていきます。
4.しっかりとすすぎます
シャンプーを1分だったら、2分以上すすいでください。生え際から頭頂部に向かって十分にすすぎます。髪の毛の長い人は、髪の根元を立ち上げるよう意識して、きちんと頭皮をすすいでください。
美容院でシャンプーしてもらうとき、美容師さんは、手のひらにお湯をためるようにして、洗ってくれますよね。あの要領で、頭皮にシャンプー剤を残さないように洗い流しましょう。
すすぎは、とにかくシャンプー剤を頭皮に残さないこと。これが重要になってきます!
これでシャンプーは完成です!今までもっと雑に洗っていた…という方は、今日からでも実践して下さいね♪
シャンプーは正しく行わないと頭皮に痒みを起こす可能性もあります。もっと詳しくシャンプーの仕方を知りたい方は、下記のページでもご紹介していますので、ぜひご覧ください。