公開日:2015.01.30 更新日:2019.07.23
女性の髪のツヤを出す具体的な方法
顔よりも年齢が出るのが手や首元と言われますが、実はメイクで隠せない髪の毛も、年齢が出やすく他人から注目されているのです。どんなにキレイに着飾っていても、髪にツヤが無いと魅力も半減してしまいます。
天使の輪が輝く、ツヤツヤの髪は誰から見ても理想的。今回は、髪の毛のツヤをゲットする方法を3つご紹介しましょう。
髪の毛のツヤに効く3つの対策
髪の毛のツヤを出すためには、特別なケアは必要ありません。基本をしっかりと守ることが重要なのです!では、その3つの対策とは何でしょう?
1.ブラッシングの習慣づけで健康な髪ツヤアップ!
髪についたホコリや汚れを落とすブラッシングは、頭皮を刺激して血行を良くし、皮脂を髪全体に伸ばしてツヤ感アップに効果があります。ただし気を付けたいのは、いきなり根元からブラシを通さないこと。これは髪が長い人ほど要注意です。
長い髪になるほど毛先が絡まりやすく、見えないゴミが付着しやすい傾向にあります。髪のツヤのためにはまず、毛先をほどくように丁寧にブラッシングしましょう。後頭部も忘れないように注意が必要です。
ロングヘアの方は、ポニーテールのように髪を持ち上げて、首元から後頭部に向かって優しくブラッシングをすると、絡みにくくツヤ感がアップします。1日に1回以上、ゆっくりと髪をブラッシングする習慣から始めてはいかがでしょうか?
2.濡れた髪を上手に乾かす
シャンプーやコンディショナーを使った後の濡れた髪は、熱に弱くダメージを受けやすい事をご存知ですか?
髪の毛のツヤの正体は、髪の毛の表面を覆っている鱗 (うろこ)のような薄い細胞の層です。よくシャンプーのCM等で耳にする「キューティクル」と呼ばれるもので、それがキチンと並んでいる状態が、「ツヤのある髪」なのです。
濡れた髪にドライヤーの温風を近づけすぎると、キューティクルがめくれたり、はがれ落ちたりとダメージが大きいのですが、自然乾燥も良くありません。自然乾燥は、細菌やダニなどが頭皮に繁殖しやすい環境を作ることにも繋がります。
ドライヤーで髪を乾かす5つのポイントをあげてみましょう。
1、髪から20cmほど離す…吹き出し口付近の温度は約100度。20cmは離しましょう
2、こまめに動かす…熱に弱い髪が痛むので、同じ場所に2秒以上当てないこと
3、根元に風を送る…根元から毛先へと乾かすことで、効率よく水分を蒸発させます
4、髪をブラシで優しく引っ張る…引っ張って乾かすことで、うねりやクセを取ります
5、最後に冷風で仕上げる…冷風で仕上げると髪のツヤも出やすくなります
髪の乾かし方ひとつでも髪のツヤは変わるので、5つのポイントを意識しましょう!
3.コンディショナーをキチンと選びましょう
コンディショナーは、主に髪の表面に保護膜を作りすべりを良くする成分でできています。髪のすべりをよくすることで、髪の流れも整え、キューティクルの傷みも防ぎ、気になる髪のパサつきを防いだりするものです。
髪にツヤを取り戻す為には、コンディショナーのケアは欠かせないと言えるでしょう。では、どんなコンディショナーが髪のツヤを復活させるのでしょうか。コンディショナー選びの際には、チェック項目が3つあります。
1、毛髪補修効果が高い
2、保湿成分が入っている
3、ノンシリコン、無添加
どれも必要不可欠と感じるものばかりですね。特に、身体に良いものでケアを続けることが重要です。
ダメージ進行をストップさせれば髪のツヤは取り戻せる
髪のツヤ作りには、日々の「洗浄」と「乾かし方」、そして「コンディショナー」が大事だという事が分かりました。髪のツヤを作るものは何かを意識し、毎日のお手入れにひと手間、ふた手間をプラスするだけで、髪の毛のツヤはみるみる復活していきます。
マイナチュレコンディショナーはノンシリコンでも使用感も妥協せずに開発され、「使用感」と「優しさ」の二つを併せ持った新発想のコンディショナーです。ツヤ髪を手に入れたい方は、ぜひお試しください。
アジアのアイドルの最高のコンパイル XIDOL BLOG