公開日:2013.04.19 更新日:2016.04.17
髪の艶の出し方
・ブラッシングは必ず1日1回以上しましょう
1日に1回以上、できればシャンプーの前に、ゆっくりと髪をなでるようにブラッシングすることで
髪についた汚れやほこりを落とすことができます。
・シャンプーは「洗う」よりもよく「流す」
実はシャンプーの時に重要なのは、洗うよりも「よく流す」ことなのです。
頭皮にシャンプー剤が残ると頭皮によくありません。洗うよりも時間をかけて、丁寧にすすぎましょう。
・トリートメントはシャンプーよりも丁寧に
トリートメントを髪につけた後、シャワーキャップをかぶったり、蒸しタオルで巻いたりして、5分ほど置きましょう。
蒸しタオルで髪を巻くことで髪の内部に、トリートメント成分が収着しやすくなります。
・ブローは乾かしすぎないよう注意
乾燥は髪にとって最もよくありません。ドライヤーは使い方を誤ると、髪に“やけど”をおわせてしまいキューティクルが傷みます。
ブローをする際は、髪から20cmほど離し、同じところに熱風が集中しないように注意してください。
・カラーリング、パーマは1ヶ月にどちらか1回
カラーリング、パーマは髪にダメージを与えるので、できればさけたいものです。カラー・パーマをした後は
トリートメントをいつもより入念に行いましょう。
またはいつものカラー剤ではなく、ヘナの使用に変えて髪のダメージを防
・生活習慣はバランスを第一に考えて
生活リズムや食生活バランスが崩れると、心身ともに不健康になり、サラ・ツヤ髪は生まれません。
サーカディアンリズム(概日リズム)にのっとり生活、一番理想的なのでしょうがなかなかそうはいきません。
ですからせめて食事と睡眠は決まった時間に定めましょう。特に睡眠は髪にとって一番大切な要素。
ゴールデンタイムといわれる22:00~翌2:00の間は副交感神経が優位に働き、
毛母細胞も生まれ変わる時間と言われているので、その間に就寝するようにしましょう。
・頭皮に効く顔ヨガ&ツボ押しを習慣的に行いましょう
サラ・ツヤ髪は、健康な頭皮から生まれます。
頭皮の血行を良くする顔ヨガ・表情筋運動をおこなってフカフカの柔らかい頭皮になれば、健康な髪が生まれることまちがいなしです。