公開日:2013.08.23 更新日:2016.04.17
界面活性剤
水と空気、水と油のように混じり合わないもの同士の間には
界面というものが存在します。
この界面の性質を混じり合うように変える物質を界面活性剤と
言います。情報が溢れている昨今、「界面活性剤」の言葉自体
に危険なイメージを持っている方もいると思いますが、
「界面活性剤」自体は決して危ないものではありません。
※石油を原料とした石油系界面活性剤は人体への影響や自然破壊など
へ大きな影響を及ぼすとされています。
「界面活性剤」は洗剤やシャンプー、コンディショナーには洗浄剤の
主成分として使われています。
【陽イオン系】と【陰イオン系】または【非イオン系】があり、それぞれ
違った作用の働きがあります。
【陽イオン系】は殺菌作用
【陰イオン系】は洗浄作用
また、石鹸も界面活性剤の一つです。
約5000年前から使われてきた界面活性剤なんです。
家庭用品品質表示法では、人が作り出した界面界面活性剤を「石鹸」と呼び、
「石鹸でないもの」は「合成界面活性剤」と呼ばれます。