公開日:2014.12.17 更新日:2016.04.17
リンパとは何か?
リンパとは、血液と同様に全身を網の目のように張り巡らされているリンパ管があり、
その管の中の流れているリンパ液、リンパ節(あごや鎖骨、わきの下などリンパ管の
要所要所にある大豆ほどの大きさの臓器)、これらを総称したものをリンパといいます。
心臓から勢い良く送り出された血液が栄養や酸素を運ぶのに対して、
リンパは体内で不要になった老廃物や疲労物質を回収して運ぶ、いわば下水道
のような役割を果たしています。
血液は心臓をポンプとし全身に流れていますが、リンパは筋肉の動きによって
自発的に流れています。
そのため運動不足になると、どうしてもリンパが滞りがちになります。
疲労や肩こり、むくみ、老廃物が排出されないため免疫の低下を引き起こします。