公開日:2018.08.14 更新日:2018.08.15
夏野菜のカレー煮 ~カッテージチーズ~
辛みや香りで食欲を増進してくれるスパイス。
そこに、髪に良いたんぱく質とカルシウムを。
カッテージチーズは淡泊な味なので、スパイシーなカレーにベストマッチです。
カッテージチーズは淡泊な味なので、スパイシーなカレーにベストマッチです。
旬のトマトは生だけではなく、炒め物や煮物にしてたくさんいただきましょう!
美髪ポイント
- パプリカ
- 頭皮形成に欠かせな
いコラーゲンの合成に
必要なビタミンC。普通
のピーマンに比べて多
量に含まれています。
- トマト
- 豊富なビタミンAが新
陳代謝を促し、頭皮ト
ラブルを予防。話題の
リコピンもたっぷりの
夏野菜の代表格です。
- カッテージチーズ
- カルシウムは頭皮の
コリ解消に効果的。美
髪を作る材料となる、
良質なたんぱく質も
一緒に摂取できます。
材料(作りやすい分量)
パプリカ(黄・赤)…各1個
ナス …2本
玉ねぎ …1個
トマト(大) …3個
ひよこ豆(水煮) …100g
ニンニク …1片
生姜 …1片
サラダ油 …適量
塩 …適量
粗びき黒コショウ …適量
カレー粉 …大さじ2~3
ガラムマサラ …大さじ1
カッテージチーズ …適量
作り方
1
パプリカは種と軸を取り除き一口大の乱切りに、
ナスはヘタを取り2cmの厚さに輪切りにする。
また、玉ねぎは2㎝角に、トマトはざく切りにする。
ナスはヘタを取り2cmの厚さに輪切りにする。
また、玉ねぎは2㎝角に、トマトはざく切りにする。
2

みじん切りにしたニンニクと生姜をサラダ油を入れたフライパンで弱火にかける。
ニンニクや生姜は焦げやすいので火加減に注意。全体がしんなりするまで炒めます。
ニンニクや生姜は焦げやすいので火加減に注意。全体がしんなりするまで炒めます。
3
②でニンニクの香りが立ち始めたら中火にして、
パプリカ、ナス、玉ねぎ、ひよこ豆、最後に塩を加えて炒め合わせる。
パプリカ、ナス、玉ねぎ、ひよこ豆、最後に塩を加えて炒め合わせる。
4

シンナリしてきたらカレー粉とガラムマサラを入れ全体に馴染むまで炒める。
カレー粉とガラムマサラは、予め混ぜ合わせておくと便利です。
カレー粉とガラムマサラは、予め混ぜ合わせておくと便利です。
5
トマトを加え、フタをして中火で蒸し煮にする。
トマトが煮崩れてきたら、塩と粗びき黒胡椒で味を整える。
トマトが煮崩れてきたら、塩と粗びき黒胡椒で味を整える。
6

器に盛り、カッテージチーズを添える。
講師:池上 正子/料理研究家
イタリア留学時、異国の地で和食の素晴らしさに目覚め、帰国後、老舗精進料理店勤務を経て、独立。著書に「冷凍するだけつくりおき」(学研プラス)など。
イタリア留学時、異国の地で和食の素晴らしさに目覚め、帰国後、老舗精進料理店勤務を経て、独立。著書に「冷凍するだけつくりおき」(学研プラス)など。