公開日:2020.11.01 更新日:2020.11.02
鯖のピリ辛味噌煮
和食の定番「鯖の味噌煮」を、ニンニクとコチュジャンを効かせて韓国風に仕上げると新鮮です。ピリ辛で体の芯から温まる一品は、朝夕が冷え込み始めるこの時期の夕食にぴったり。良質なたんぱく質やビタミンB群を豊富に含む鯖には、亜鉛やカルシウムなどのミネラルもたっぷりです。
ワンポイント:魚の中でもとても身近な存在の鯖。髪に嬉しい成分がたくさん含まれていますので、美髪のためにもレパートリを増やしたい食材です。
美髪ポイント
- 鯖
- たんぱく質とビタミンB群が豊富な青魚の代表格。オメガ3脂肪酸や頭皮の組織を作り、亜鉛は抜け毛を防ぐ働きがあります。
- ごま
- 栄養価の高さは、植物性食品の中でもトップクラスと言われています。たんぱく質に加えて鉄分やカルシウムなども豊富です。
材料(2人分)
鯖 …2切れ
茄子 …2本
生姜 …1片
ごま油 …大さじ1/2
水 …1カップ
白ごま …少々
【A:調味料】
味噌 …大さじ1
コチュジャン …大さじ1
みりん …大さじ1
醤油 …大さじ2
砂糖 …大さじ2
おろしニンニク …1片分
作り方
1
鯖の皮に浅めに十文字の切れ込みを入れる。
茄子はヘタを除き、皮を剥いて4~6等分に切る。
生姜は薄切りにする。
茄子はヘタを除き、皮を剥いて4~6等分に切る。
生姜は薄切りにする。

2
フライパンにごま油と生姜を入れて中火にかける。
ごま油が熱したら皮目を上にして鯖を入れ、少し焼いてひっくり返す。
ごま油が熱したら皮目を上にして鯖を入れ、少し焼いてひっくり返す。
3
しっかり混ぜ合わせたAと水をフライパンに加えたら、蓋をして中弱火で5分ほど煮る。
4
フライパンの空いているスペースに茄子を入れて、さらに5~6分煮る。

5
器に盛り付け、白ごまを振って完成。
講師:池上 正子/料理研究家
イタリア留学時、異国の地で和食の素晴らしさに目覚め、帰国後、老舗精進料理店勤務を経て、独立。著書に「野菜たっぷり!下味冷凍パスタ(永岡書店)」など。
イタリア留学時、異国の地で和食の素晴らしさに目覚め、帰国後、老舗精進料理店勤務を経て、独立。著書に「野菜たっぷり!下味冷凍パスタ(永岡書店)」など。